こんにちは、虎雄です。
このGWはお家にいる時間がどなたも多くあって、
TVをゆっくり見る時間も久しぶりに取れたり
溜まったドラマや、見たかったDVDを見てお過ごしになられていると思います。
そのお楽しみの合間でCMはご覧になりましたか?
カツラメーカーA社のCMで沢山流れてる増毛法を今日は解説します。
「なんか最近分け目が太くなってきたな〜」
「ボリュームが出ない気がする」
「生え際の産毛がアレ?ないぞ。。」
こんなことを思ったことがある方は必見です。
実は薄毛を気にしだした方の最初の段階で皆さんが1番興味を持たれるのがこの増毛法です。
圧倒的に問合せ件数が多いです。
メーカーごとに様々違いはあるんでしょうが、根本的な理論は同じだと理解してます。
◼️もくじ
- 増毛法とはどんなものか図解して説明
- メーカーごとの初回体験の価格と実施本数の比較
- 増毛法のメリットとデメリットの説明
- 向いてる人・向いてない人
- まとめ
では参りましょう。
1. 増毛法を図解して説明
まずはぼくの書いた絵をご覧ください。
シンプルにこの絵のままです。これが増毛法との正体です。
もちろん結び方はメーカーごとに特許を取得していたりして社外秘でしょうから細かなことまでは分かりませんが大筋こんな感じです。
髪の毛1本に対して、人工毛髪を結びつけます。
この人工毛髪は長い1本を真ん中付近で地毛に結びつける事により2本というカウントになっています。
増毛商品の中には1本に対して
- 2本増やすタイプ
- 4本増やすタイプ
- 6本増やすタイプ
メーカーによって異なりますが多種あるようです。
こんな感じ↓↓↓
黒い線は「地毛」
赤い線は「増毛(人工毛髪)」
人工毛髪についてはこちらをどうぞ↓↓↓
2. メーカーごとの初回体験の価格と実施本数の比較
大手3社の初回有料体験の価格と取付本数を比較してみました。
ご覧ください。
- アデランス
バイタルEXデュアル増毛 1100本 ¥9,600円
- アートネイチャー
MRPDo 60分(おおよそ800本前後) ¥5,000円
- スヴェンソン
マイヘアプラス 400本 ¥5,000円
3社とも体験の前には毛髪診断士による地毛の現状(毛穴のつまりや髪の毛の太さ)を
無料でしっかりカウンセリングしてくれますので、それだけでも気軽に行かれてもいいと思います。
自分の髪の毛穴の中なんて中々見れないですもんね。
3. 増毛法のメリットとデメリットの説明
メリットはなんと言ってもバレない!(バレにくい、ですね)
いきなり爆発的に増える増毛方法ではないので、周囲には気付かれにくいです。
そして、地毛と同様に扱うことが出来るので抵抗感が感じにくい。
直接シャンプーで頭皮を洗えるというのもメリットになります。
デメリットはまずコレ↓↓↓
結んで取付けるので「結び目」が存在します。
髪の毛の中に結び目が複数出来ることがデメリットと感じることは多いようです。
最初のうちは頭皮付近に結ばれているので気付きにくいですが、地毛の成長と共に結び目が毛先に向かって上がります。
1ヶ月で約1cm伸びます。
どんどん伸びて、毛先の方に来る頃には増毛としての役目は終えているのであとは散髪の時に切り落とされるのを待つだけです。
つまり、使い捨てとなりコスト面でやや高く感じるかも知れません。
4. 向いてる人・向いてない人
良くも悪くもゆっくり増えていく方法ですので、一気に増やしたくないという方には向いています。
例えば、「3ヶ月後に友人の結婚式があるからそれまでに増やしたい。」
この場合はあなたの今の現状によります。
そして、最終的に増やしたい希望量によります。
スタートとゴールの距離が近ければ良いですが、この距離が遠い時は希望量に達しにくいことは否めません。
■向いてる
- ゆっくり時間をかけて増やしたい
- 現状維持できればいい
- 施術時間が長くても苦ではない
- かつらはつけたくない
- 周囲にバレたくない
■向いてない
- 短期間で増やしたい
- 広範囲への増毛希望
- 圧倒的に増やしたい
- お手入れしたくない、めんどくさいのは嫌い
- 地毛が短い(2〜3cm)
人工毛髪は地毛とは違います。
増毛法で増やしていくならお手入れはとても重要です。
基本的なお手入れは地毛と変わりません。
ある程度まで増毛が進み、結び目が増えてきた頃に少し窮屈感を感じると思います。
そこで同じようにお手入れを欠かさず出来るかが大切です。
5. まとめ
どのメーカーの増毛法も違いはあれど大筋似ているものです。
結び止めているから、地毛に「結び目」が多数出来ます。
ゆっくり増えていく方法なので、ゴールまでの道のりによっては向かない場合がある。
メーカーによっては伸びてきた地毛と一緒に登ってきた結び目を再度根元まで落とせる種類がある。
■お手入れの5原則
- しっかりドライヤーで乾かして寝るべし!
- 流さないトリートメントを着けて寝るべし!
- シャンプーは細かく・ゆっくり・丁寧にもみ洗いすべし!
- 結び目があるからクシは使うべからず!
- 定期的に取付を行うべし!
お手入れの基本はコチラに↓↓↓
薄毛が気になりだした自分に気付いたら、まずは毛髪診断士に相談するだけでも価値がありますね。
増毛法が本当に必要か、体験をしてみてゆっくり考える時間も作りましょう。
それではまた。