こんにちは、虎雄です。
今回は【 失敗しない!セルフカットの極意 】をテーマに3工程にまとめてスッキリ書いていきますね。
最近の新型コロナウイルスによる緊急事態宣言に伴い指定7都府県以外でも不当不要の外出の自粛をしなくてはいけない雰囲気は肌で感じますね。
「こんな時だけど散髪はどうするの?」
「理髪店は自粛要請かからなかったけど本当に平気なの?」
一度は自粛にする雰囲気全開だっただけに心配は逆に強まってしまいますよね。
それはお客様側も然り、理容師さん・美容師さん側も然りです。
ざっくりなんとなくでも自分で散髪できれば、理容室・美容室にいきたい人は行けばいいし、行かなくて済むなら今行くことは避けたい!という人はセルフカットでOKですね!
それでは早速 参りましょう!
①道具はスキバサミだけ!
必要な道具はスキバサミだけです。
クシもいりません。
スキバサミはご存知ですか?
ハサミの形状ですが片刃がギザギザしてるこんなのです。
↓↓↓↓
まずはこれを用意しましょう!
こんな風にネットでもセルフカット推しで売ってます。
![]() |
【 配送おまかせ送料込み】マンダム ギャツビー ヘアセルフカット用セット カットバサミ&すきバサミ GATSBY・ カットバサミ: 1個・ すきバサミ : 1個入っています。 価格:1,398円 |
ちなみに普通のハサミの方は使用しないことを薦めます。
まっすぐカットラインが出るため、失敗すると直しきれずに結局、理容室・美容室に行かなくては行けなくなってしまう可能性が高まるからです。
②切る長さは全体同じにする
道具が揃ったらいよいよ切ります!
最初に大事なことですが、大掛かりなスタイルチェンジは薦めません!
最初は「全体を1〜2cm切る」くらいを前提としますね。
クシは使いません、切り落とす毛先の部分は指で摘みます。
摘んだ指をスキバサミで挟まないように同じ位置でスキバサミの開閉を繰り返しします。
摘んだ毛先を残して、摘まれていない髪はどんどん落ちて行くので開閉を繰り返す内に、切ってる毛束が減っていくはずです。
こんな感じ↓↓↓↓
前髪だけは普通のハサミで切っても良いです。
毛先に向かって刃先を縦に入れて切ると自然に綺麗に切れます。
こんな感じ↓↓↓↓
③切るブロックは頭皮に対して垂直に引き出す
そして最後は切り続けて、完成するまでのコツです。
■切り残し・2度切りをしなくて済む。
■仕上がりのシルエットと全体感が良く仕上がる。
上記のようなメリットがありますので、ぜひ守ってほしいです!
先にこちらをどうぞ↓↓↓↓
ピンポン玉くらいの大きさの○を頭皮にハサミを持たない方の指で描きます。
すると指に髪が残ります。
その髪を頭皮に対して垂直に立ててカットしてください。方法は②。
イメージは「円錐」、底が頭皮で尖った先端は毛先です。
そして、これを繰り返すわけですが○を描いて切り進めていく中で切り残しが出ないように、○と○は少し重ねながら進めていくと良いです。
1度切った毛先は持てないので切りすぎることはなく、ご心配しなくて大丈夫です。
分かりましたでしょうか??
以上3つが失敗しないセルフカットの方法です!
お家で切る時はお風呂場か脱衣場がオススメです!
終わったらそのままお風呂に直行出来ちゃうので!
僕もたまに自分で切ったりしますが10分程度で終わります。
めちゃ簡単です。
※「切って見たけど、なんとなく毛先が重くてセットしにくい!」という方は③のやり方で毛先を持ち、髪の毛の長さの大体真ん中くらいにスキバサミを1回入れて毛量を落としましょう。
慣れて来たら2段階ほど位置を変えて量を減らしてあげると尚良いです。
刈り上げの方はハサミでどうこう言われても出来ませんよね。
短髪の方はバリカンが1番簡単です。
髪の長さを調整することが出来るアタッチメントが複数付属しているので希望の長さを簡単に作れます!
僕が使ってるバリカンと同じパナソニックがオススメ
↓↓↓↓
![]() |
パナソニック Panasonic バリカン 「カットモード」 ER-GF81-S シルバー 価格:8,110円 |
軽くて、最高に使いやすいです。
ちなみに僕のはコレ↓↓↓↓
![]() |
【あす楽!送料無料!】パナソニック プロトリマー ER-PA10-S 業務用【バリカン 散髪 トリマー ヘアトリマー ペット 充電式コードレス Panasonic】 価格:8,000円 |
こちらはプロ用なので薦めません。
同じシリーズです。
髪の毛はどうしていたって伸びるものです。
外出出来ない今だけでも、これから散髪は自分でやって節約したいという場合でも、
新しいことにチャレンジするのは大いにアリだと思います!
楽しましょう!
合わせてご覧ください。セルフカラーリングの新定番。
カラートリートメント↓↓↓
エンジョイ ヘアカッツ!!
それではまた!